2015-12-16

選択型夫婦別姓への道が遠くて悲しい

悲しすぎて筆ならぬキーボードをとりました。

夫婦別姓認めない規定 合憲判断も5人が反対意見(NHKニュース)

女性裁判官は全員が「違憲」意見 夫婦同姓の合憲判決(朝日新聞)


違憲判断(+損害賠償)は難しいだろうとは思っていたけど、15人の裁判官のうち、実際に改姓のめんどくささを実感したであろう女性が3人しかいないというところに日本社会の縮図を思う。

判決をひかえて、ソーシャルメディアにも「夫婦別姓」の文字が飛び交っていた。わたしは「選択型」だったら別にいいじゃん、というかお願いします!と思っているのだが、それでも反対する人が多いことにびっくり…というか、ほとんど悲しい気持ちになった。反対派のよくある主張にわたしの考えを書いておきたい。



--------


よくある言い分① 家族の絆が壊れる


苗字が同じということがどの程度家族の絆を保つのに役立っているかというところに大きな疑問がある。苗字が離婚への抑止力になるというのなら、これまで同姓だったけど離婚する人が3割いるのはどう説明をつけるんだろう…

そもそも、結婚した時点で離婚はしたくないものだし、それでも離婚に至るにはやっぱりいろんな問題があると思うので、それに対する苗字の因果関係はどうしても見出せないのだった。


よくある言い分② 同じ姓にしたくないなら結婚するな


この主張はとっても新鮮だったし、そういう観点で結婚を捉えたことがなかったのでけっこう考えさせられた。わたしは「この人と一緒に生活するためには結婚という手段が一番合理的」という理由で結婚した。同じ苗字になるのは本当に余計な必須事項なんですが…

これは「結婚=同じ姓を名乗らなければいけない」という決まりに疑問を持たない、とっても優等生的な主張だと思う。


よくある言い分③ 子供の名前はどうするの?きょうだいで名前が違うの、混乱するでしょ


子供がいないわたしが言ってもまったく説得力がないが、社会に夫婦別姓、子供ごとに苗字が違うという状況が広がったら、大した問題じゃなくなるんじゃないかなと思う。大人は事情がよくわかっているし、子供には「両親には生まれたときの苗字があって、それをそのまま使っているだけなんだよ。あなたの苗字はどちらからとったんだよ」と説明すればいいだけのような気がする。その上で、子供がどちらかの苗字にしたいという自覚が芽生えたら、変えられるような制度にしておけばいいんじゃないかなと。

あるときTwitterで、旧姓で仕事をしているという女性が、「子供への影響はないんですか?」と同じく結婚されていて子供がいる女性に質問されていた。その方はおそらく5歳くらいのお嬢さんがいらっしゃるのだが、「子供にはお母さんには結婚前の名前があって、それを仕事で使っていると説明してます。子供もうっすらわかってるみたい」と答えられていた。


よくある言い分④ 一部の人が必要としている制度のために、法律を変える必要なんてあるの?


これも新鮮だった。先進国はマイノリティを受け入れて発展していくものだと思い込んでいたからだ。利便性(?)や多数派の主義主張のために(?なのかな、よくわからない)、マイノリティを切り捨てていい、ってそれこそ憲法で定められている基本的人権の尊重はどうなんだ(今回合憲って言われてたけどね!)。

あと、「法律を変えるのは大変だから、通称でも通る世間を作るのが先決」という意見もきたのだが、これは鶏と卵だと思う。そんな世間を作るのにはやっぱり法律が変わってくれないとめんどくさい、というのが苗字を変えなきゃいけないという社会的圧力の下に置かれることが多い、いち女性の意見である。


よくある言い分⑤ 名前だけで仕事してるのか?それこそ周囲に説明すればいいじゃん


以前、「結婚して名前が変わったと言ったら、まわりはみんな祝福してくれた。不便を感じません。だから夫婦別姓はいらない」というある女性政治家の主張を見たとき、絶望を覚えた。いや、結婚した、って報告したらふつう祝福するでしょう…

もちろんできる範囲の周囲には説明している、というか、通称は旧姓だけど、公的書類は新姓です、とあらゆる場面で説明せざるを得ない。が、結婚したときはいいけど、不幸にも離婚することになったらまたもや説明しないといけない。そのとき自分がいやな思いをするのはもちろん、周囲の人だって、ちょっと申し訳ない気分になるんじゃないだろうか。離婚に至るまでの決断は当人にはつらいものだし、それを無神経にほじくり返すようなことするの、気まずい。

ここで、「離婚を前提にするなんて家族の絆を考えてなくてけしからん」という声が聞こえてきましたが、上にも書いたとおり、離婚したくて結婚する人なんていないし、離婚には相応の理由がある。そのときのダメージを減らすように法整備をすることは意味があることなんじゃないだろうか。(そもそも結婚でももろもろの事務処理とかのダメージがあるわけだが…)


よくある言い分⑥ 本人確認に支障が出る。犯罪捜査とかどうするの?


マイナンバー&戸籍謄本があるじゃないですかー☆ 苗字が同じだからというのは確かに一定の歯止めにはなるけど、現状でもサトウとかスズキとかたくさんいる苗字の場合はどうなんだ、という気がしないでもない。あと犯罪捜査については、日本の警察と最新の科学捜査はそんなにザルじゃないと信じている。

ちなみにわたし、パスポートは旧姓表記をしていて基本的に日常では旧姓を使っているんだけど、日系の飛行機に乗ると、隣に座っている夫と予約時の苗字が違うので、「ご一緒じゃないですよね?」とよく言われる。これ自体は大したことではないけど、こういう「思い込み」も、「別姓の夫婦がいる」という認識が広がればなくなっていくと思う。


--------


結婚して相手の名前になることに幸せを覚える人がいるのも確かだし、そういう人はそういう道をこれからも選べばいいと思う。だからこそ「選択できるようにしよう!」と言っているわけである。

最高裁は「国会で議論してね」と言ったわけだけど、今の超保守な国会じゃ無理だろうな…と未来を悲観してしまう。しかし、「保守」って、過去を守って、未来はどうするつもりなんだろうね。いつも疑問だ。

渋谷区あたりが「夫婦別姓証明書」を出してくれたりしないかな、と希望の光をむりやり見出して生きていきたい。



追記1:
友人のアメリカ人、カナダ人女子にこのニュースを送ったら、
「はあ?なんで?」
「(アメリカ人女子がこの記事を見つけて)保守派が家族の絆が壊れるって言ってるらしいよ…」
とドン引きされました。

追記2:
さらにこのニュースを見かけた友人のスペイン人女子からは「大丈夫!将来はきっとよくなるから元気出して!」となぐさめられました。スペインの双方の苗字をくっつけて使う方式いいよなあ。あれもお父さん方のやつが残っていくシステムだけど、まったく消えちゃうよりずっとましよねえ。

2015-10-12

Nintendo World Storeのスプラトゥーン展!

※今日のブログはいつにもまして読者のみなさん置いてけぼり感がありますのでご注意ください。

任天堂のスプラトゥーン、5月末の発売日に入手してからずっとやっている。そのわりには全然上手にならないし、いまだにガチマッチ(知らない人のために書いておくと、ガチな人が集まるやっつけあいのルール。色を塗り合うだけのルールもある)は怖くてほとんど入れない。だって下手だと「地雷」とか呼ばれるんだよー。こわいじゃーん。ただただ塗るのはたのしい。けど、やっつけられると悲しい。

このゲーム、とにかくアートワークが優れている。キャラクターはかわいいけど媚びすぎてない。色を塗ったり攻撃するためのブキだったり、洋服とか靴のギアもおしゃれだし、ついでに言うと音楽もとってもスタイリッシュ。そんなスプラトゥーンのアートワーク展がニューヨークのNintendo World Storeでやっているというので、さっそく行ってみた。

店舗2階の湾岸戦争を生き延びたゲームボーイとかが飾られている一角にコーナー発見!

スプラトゥーンはイカが主人公なのだが、その起源はお豆腐で(!)、さらにそのあとウサギになったそうである。で、そのウサギのデザイン。…か、かわいい。このまま何かに使えそうなクオリティの高さ!かなり最初の段階で現在のデザインのアイディアが出ていたんだなあということがわかる。(タヌキとかキツネ)

こちらもウサちゃんデザイン。か、かわいい…。ウサギ好きとしてはたまらない。左下はあるステージを思わせる絵である。

次のコーナーでイカが登場。う、おしゃれ感あるけど、あんまりかわいくない。。。右下はなんか見たことあるキャラクターに似ている。


続いてキャラクターの原画に!きゃああああージャッジくんかわいい!!!まんなかの数字にはさまれているやつ、アイディア段階では結果発表はこんな感じにする予定だったんだろうか。



メインキャラクター男女の絵。これを見てわたしは「絵…うまいね」という当たり前すぎる感想をこぼしてしまった。この他にもこのデザインに至るまでの紆余曲折が展示してあって(写真撮り忘れた…)、なんというか、プロってすごい、とこれまた当たり前すぎる感想を抱いたのであった。

ゲーム内のアイドルグループ、シオカラーズのラフ絵もあった。アタリちゃん(左)だけだったけども。

これはパッケージの案だそう。これがこうなりました。↓



amiiboの原型も!

こんなオサレな絵がたくさん並ぶ中、異彩を放っていたのがこの魚拓ならぬイカ拓。きちんと横に「イカ拓とは」という説明が書いてある。

さてこのコーナー、アイディア画がこれでもか!というくらい置いてある中に、関係する「社長が訊く」のエピソードも展示されている。Iwataという文字を見るだけで泣ける…このゲームに携わった人たちの思いが絵や「社長が訊く」の抜粋からひしひしと伝わってきて、この記事を書くに至ったのである。

で、ついでにスプラトゥーンのTシャツとかないかなーと思ったのだが、これともうひとつ、子供用のピンクのイカがプリントされたものしかなかった。うーん、タコ派としては買うべきだったか?でもどうせならガチホワイトがほしいし…

ともあれもうちょっと上手になりたいので今日も練習、練習!

2015-10-04

連載終了した漫画もまとめてみる

先週、気づいたらKindle本が788冊になっていたので読んでいる連載中の漫画をまとめたところ、友人から、「連載終了した漫画もまとめて」というリクエストがあったので、さっそくまとめてみる。

しかし、先週788冊って言ってたのに、今見たら、825冊になっている。ああ、「○巻まで無料」やら、角川セールやら、本当に恐ろしい。ということではじめまーす。全部読んだけどうーん…ってやつは除いてみた。

◆ ◆ ◆

■荒川弘
・鋼の錬金術師

世の中ではやっていたのはきっと10年以上前なんだろうけど、今更読んで感動した。舞台は産業革命くらいのイギリス?少年漫画のテンポのよさと爽快さをあわせもちながら、わくわくする冒険の中にいろいろな形の愛情の話が出てきて泣ける。

■池辺葵
・縫い裁つ人

祖母から受け継いだ小さな町の洋裁屋さんを切り盛りする女性が、洋服作りを通して町の人の人生に触れていく。こういうところがあって、のんびりした時間が流れていたらいいなーと思うくらい、現実離れしているような。影響されやすいわたしは、こういうのを見るとすぐに洋服を作ってほしくなってしまう。ちょっとラブ要素もありますぜ。

■清水玲子
・秘密-トップ・シークレット-

脳の中の映像を再生できるスキャナーが開発され、警察庁の特別チームがその技術を駆使して凶悪事件の解決を目指す…というSF。超絶頭の切れる薪に新人の青木がくっついて事件を解決していくんだけど、とにかく伏線がすごい。映画化も決まってるみたいですな。ちょっとスプラッタな場面もあるので苦手な方は気をつけてー。

■東村アキコ
・かくかくしかじか

東村さんの自伝。美大への入学を目指して師事した先生との交流を中心に、高校時代から漫画化になるまでの話が描かれている。あまりにも赤裸々というか、思い出したくもないような思い出を明かす作者の勇気に脱帽。しかし、若いころの根拠のない自信って、どこから来るんでしょうね…と読後に泣きながら赤面してしまったわたし。それが若さなのかな。ということで、若者の失敗やら無礼を許せる大人になりたいと思った。

・ママはテンパリスト

ひとことで言えば育児漫画なんだけど、本当におもしろい。子育てってもちろん楽しいことばかりじゃないだろうけど、大変なことをおもしろさに昇華させている。これも「かくかくしかじか」同様、作者が私生活を隠さずにがっつりさらけ出してるところがすごい。勇気いるよねえ…

■森永あい
・山田太郎ものがたり

だいぶ古い&紙で持ってるのにKindleで買ってしまった…ドラマにもなっていたので知っている人もたくさんいるかもしれないけど、容姿端麗、頭脳明晰な名門私立高校に通う主人公が実は超貧乏という話。「みんなにいつ貧乏だってばれちゃうんだ!」とひやひやしつつ、思い込みの激しい人ばっかり出てきてとにかく笑える。

・キララの星

有名な女優と、そのマネージャーの間に生まれた主人公の女子高生が、ひょんなことから父が始めた芸能事務所を立て直すことに。超地味なクラスメイトの男子がメガネを取るとものすごいイケメンだったので、巨額の借金を返すために事務所にスカウト、芸能界で注目されていく…という書いてみるとものすごいこてこて少女漫画なんだけど、ギャグがやっぱり笑える。が!終わり方が唐突でかなしい…もっと読みたかったなー。

■大和和紀
・あさきゆめみし

もう説明不要だろうけど、源氏物語のコミカライズ版ですよ!源氏物語大好きだったわたしが大人になるまで触れなかったのが不思議だ。あまたの女性たちの言葉は現代人にも響くものあり。しかしほんとに光源氏ってどうしようもないよなあって思うんだけど、どこかに同情の余地があるんだろうか。それとも「ただしイケメンに限る」的な教訓なんですかね…?

◆ ◆ ◆

以上!今回はちょっと厳しめにKindleで持っているものの中からおすすめを選んだのでかなり数が少なめだった。でも何か忘れていそうな気がするし、今後もきっとKindle本は増殖するだろうから、随時更新ということにしておきたい。

2015-09-26

気づいたらKindle本が788冊になっていたので読んでいる連載中の漫画をまとめた

2年前の秋に買ったKindle Paperwhite。ふとクラウドを見ると…

すべて(788)

…2年で788冊も買ったの……実に1日1冊以上…

おそろしい!これぞゲーム機やプリンターと同じ、安い端末を買わせておいて、使うための必需品を買わせるビジネスモデル!…というか、わたしがまんまとそれにひっかかっているのだが。

Kindleを買って自分の行動が変わったなあ、と思うのは漫画を浴びるように読むようになったことだ。小説と比較して漫画は冊数が多くて場所をとるので、紙の時はなるべーく買わないようにしていたのだ。しかしそれがKindleになって、気にするのはストレージの容量だけになった。おかげで2GBから4GBのモデルに買い換えましたがね。

ということで、今日は完璧に自分のためだけに、現在連載中の読んでいる漫画の一覧を書いておきたい。新刊出たかどうか管理するのが大変だからだ。作者名順でいっきまーす。

…最初に言っておきますが、長いです。31作品もあった…

◆ ◆ ◆

■阿仁谷ユイジ
・テンペスト

女性ばかりになってしまった未来に、ひとりだけ生まれた男性が主人公の話。少子化とか、男女同権とか、いろいろな現代の問題への問題提起なのかなあ。考えさせられる。

■荒川弘
・銀の匙

農業高校の青春物語。テンポよくておもしろいし、動物は大変そうだけどやっぱりかわいいし、何よりも食べ物がおいしそう!北海道ばんざい!

・百姓貴族

元農家の作者が繰り広げる、スケールが大きい北海道の農家のノンフィクション(たぶん)。試される大地、半端ない。

・アルスラーン戦記

ペルシャ!だいぶ昔から終わっていない小説もおもしろいので、今後の漫画の展開がきになる。荒川さんだし超期待。ちなみにわたしはナルサスが好き。あ、連載終了してるのでここには載せないけど、鋼の錬金術師ももちろん読んだ。あれは名作だ…

■アルコ
・俺物語!!

男気あふれる主人公、剛田武…ならぬ、剛田猛男(たけお)のお話。登場人物がみんな素直で優しくて温かい気持ちになる。…のだが、最新刊の話はちょっとくどいので、早く決着がつくといいなー。実写映画化についてはコメントをひかえさせていただきます。

■池田理代子
・ベルサイユのばら エピソード編

ベルばら、最近キャラクタービジネスばっかりだったけど、こうやって漫画が出ると嬉しいです。「フ…ランス……ばんざ…い…!」

■海野つなみ
・逃げるは恥だが役に立つ

非モテ男子と就職できなかった女子が愛のない契約結婚をするのだが…という話。社会問題にうまく触れながら、カップルの関係性が少しずつ育まれていく様子がね、もう! 続きが気になる漫画ランキング1位かもしれない。ドラマ化されそうだなー。

■小沢真理
・銀のスプーン

3人きょうだいを中心とした、家族とごはんのお話。現代のいろいろな家族の形が描かれていて、温かい気持ちになる。後述の「あさめしまえ」よりも作者の色が出ているかんじで、ちょっとノスタルジー。

■北駒生
・あさめしまえ

地元に帰ってきた青年が朝ごはんの食堂を開店、地域の色々な人たちとおいしいごはんを通してふれあい、みんなが少しずつ幸せになっていく、ほっこり漫画。料理漫画はいっぱい読んだけど、この漫画のレシピはきちんと専門家の方が監修しているだけあって、少し手間がかかるけどとってもおいしい。米粉からフォーを作るのは目から鱗だった!これはわたし的現在のイチオシ漫画。すばらしい。

■久井諒子
・ダンジョン飯

料理漫画3連発! ダンジョンというファンタジー世界と、ご飯を作るという現実的な部分をうまーくミックスさせたお話で、設定も天才的だし、絵もかわいいし、おもしろいです。ドラクエとかファンタジーRPG好きな人なら楽しめることまちがいなし。

■小山宙哉
・宇宙兄弟

言わずも知れた大人気作ですなー。これ読んでからスミソニアン行くと楽しい。スミソニアン行ったら読みたくなる…のループ。せりかさんとえまちゃん、シャロン先生が好き。

■さいとうちほ
・とりかえ・ばや

古典だけど現代への示唆もある、普遍的な原作を漫画に。こちらに感想を書いてます。平安時代行きたいわー。

・VSルパン

大人の女性に向けたルパン。駆け引きにどきどきはらはら。あのクラリスも出てきますぜ。

・子爵ヴァルモン

いやー、いいもの読ませていただきました!と思わされるフランスが舞台になったとにかく絵が美しくて物語も巧みな漫画。ラクロの「危険な関係」という物語が原作なんだそう。

■末次由紀
・ちはやふる

説明不要だと思うけど、老若男女の百人一首に寄せる情熱、戦いを通した気づきや成長に何度泣かされたことか…かるたしよっさ!

・クーベルチュール

街のショコラティエのチョコレートを取り巻く人間模様。珠玉のことばがいっぱいで、悩む友達に贈るのに使わせていただくこともしばしば。2巻のあれがやばい(ネタバレ防止)。

■鈴ノ木ユウ
・コウノドリ

出産を中心とした、産婦人科のお話。子供が生まれるってやっぱり奇跡だね!と思わされる。あと、けっこう世間でよく言われている通説みたいなものをお医者さんが否定していたりして、勉強になる面もある。

■瀧波ユカリ
・あさはかな夢みし

平安時代を舞台にした腐女子の婚活漫画…ってもう、設定がすごすぎるでしょう! 現代っぽい話もうまく織り交ぜたギャグ漫画で、やっぱり平安時代に行きたくなる。ところでこれを読んでから思わず「あさきゆめみし」を買ってしまったんですが…(おもしろかった)

■田村由美
・7Seeds

男女3人くらいからものすごくおすすめされたポストアポカリプスもの。感想はこちらをどうぞ。あゆが大好きです(どうでもいいね)。

■ツジトモ
・GIANT KILLING

サラリーマン必携の書と言われていそうなジャイキリ。あらためて1巻から読むと、チームや個人の成長っぷりにぐっとくる。友里がかっこいい。

■中村光
・聖☆おにいさん

いえね…、アメリカ引っ越すときに紙の聖☆おにいさんは全部弟に預けてきたんですよ…最初はKindleで新刊だけ買い足してたんですけど…気がついたら全巻Kindleに入ってたんですよ…おそろしい。IngressとかSNSとか、時事ネタを織り交ぜてくることで今後もずっと続いてくれそうな漫画。続いてほしい。

■二ノ宮 知子
・87CLOCKERS

二ノ宮さん大好き! すごい世界に光を当てたなあという感じ。相変わらずギャグが最高。

・おにぎり通信

二ノ宮家の日常を描いたエッセイ漫画。わたしには抱腹絶倒ものなんだけど、Amazonのレビューだと著者の母親っぷりを非難する人がいた…難しいっすね。

・七つ屋志のぶの宝石匣

今度は質屋さんのお話。相変わらずこの人のコメディ最高。もちろん、「天才ファミリー・カンパニー」、「GREEN」もKindleには入っている。大好きな「のだめ」は…紙であるからKindleは…か、買わない!買わないったら!

…ああ、ここまで見ていただいた方も「そろそろもういいよ」って感じですよね。これが「すべて(788)」の底力(?)なんです。もうちょっとですよ!

■萩尾望都
・王妃マルゴ

ベルばらよりちょっと前の時代。天真爛漫なマルゴがどうなっていくのかなあーと思わずWikipediaに聞いてしまうことうけあい。

■東村アキコ
・雪花の虎

上杉謙信女性説がついに漫画に! 今は大河ドラマで言ったら最初の1,2ヶ月、主人公がまだ子供の序章って感じだけど、この後どういう場面で女性であるということが絡んでくるのかなあと楽しみ。ちなみに東村さんの「かくかくしかじか」はなんとなく自分の黒歴史を思い出させられて胸が痛くなりつつも感動したし、「ママはテンパリスト」もおもしろかったんだけど、「海月姫」は途中でやけにきらきらしたお話になって目がつぶれたので離脱、「タラレバ娘」はなんにも響かなかったので1巻でやめてしまった。

■びっけ
・王国の子

16世紀イギリス…とは言ってないけど、王室全員に影武者がいたという歴史ファンタジー。世界史の教科書に出てきたいろいろな場面がこんなだったら楽しいなー。後述の「大奥」のように、ありえるかもと思えてしまうところがすごい。

■まずりん
・独身OLのすべて

もう、なんていうか、女子あるある。これを読んで笑っちゃうわたしって性格悪いなーと思いつつ、ブリジット・ジョーンズの日記に近い感じで読んでしまう。こういうの、男性が読んだら全然わからないんだろうか。これを書くためにAmazonで検索したら新巻(3巻)を発見した。ポチった。

■よしながふみ
・大奥
 
図書館で借りたんだけど、やっぱり買ってしまった…新刊をKindleにするタイミングを早くしてほしい漫画No.1(No.2は「きのう何食べた?」)。

・きのう何食べた?

待望のKindle化であった…!前述の「あさめしまえ」に比べると、作るのが簡単なレシピが多い。主人公の中年ゲイカップルがさまざまなできごとを通して生き方だったり、人とのつながりだったりを考えるところがやけに現実的。家族のあり方っていろいろだなあ、と考えさせられる漫画が好きなのかもしれない。

■惣領冬実
・チェーザレ 破壊の創造者

最後も歴史もの。塩野七生さんの小説で有名なチェーザレ・ボルジアのお話。とにかく絵の描き込みがすごくて圧倒される。やはりあれだけ壮麗な絵を描くのは相当大変なのか、なかなか続きが出ないんだけど、じっと待ちます…!

◆ ◆ ◆

や、やっと終わった…

Kindleにほとんど不満はないのだが、これだけ漫画を読んでいると、新刊をが出たら確実に通知を送ってくれればいいのになあ…なんて思う。そしたら即ポチるのにー。Amazon先生、お願いします!