2013-01-31

TOEIC900点の世界(一例)

TOEIC900点以上なら百万円 ソフトバンクが社員の英語力アップへ報奨金 (産経ニュース)

ちょっと古いけど、こんな記事を見つけた。
ひゃくまんえん・・・・!!!

しかし、
「900点で100万円もらっていいの?」
というのが正直な感想。

わたしはTOEICで900点は超えているけど、自分ではぜんぜん英語への苦手意識が抜けない。
アメリカに行くことが決まってから、周囲の人に、
「英語できるの?」
ってめっちゃ聞かれたんだけど、毎回答えに窮していた。

ちなみに、英語の研修でTOEICのSWテストというのも受けたことがある。
PCに向かって話したり、英語の文章を作るテスト。
詳しいスコアは忘れてしまったけど、8割くらいの点数で、

「受験した人の中では一番よかったけど、何がなやみなの?」

と講師の方に言われた。
いや、悩みいっぱいあるんだけど。。。ん?受験した他の人は関係ないだろう。

これらの例の通り、わたしの場合、英語については
・自分への評価
・周囲(人とかテストとか)からの評価
のふたつが大きく異なる。

ということで、今日はTOEIC920点の実力をお送りしたい。
ちなみにできないことには辞書なしでは自分のよしとするレベルに達しないものも入れている。

---------------

・リスニング
(できること)
予測できる会話の聞き取り。
(できないこと)
予測できない会話の聞き取り。ジョークを交えた日常会話とか、専門外の話題には背景情報となる、知識や語彙が足りなすぎる。

・リーディング
(できること)
簡単なニュースや専門分野の文書を読む
(できないこと)
専門以外の分野の文書を読む、スラングや皮肉を交えた文章を読む

・ライティング
(できること)
簡単なビジネスメール、友達とのやりとりのメール、専門分野の資料作成
(できないこと)
かっこいい言い回し、同じ意味を違う言葉で表現すること、セミコロンとカンマの使い分けとか、ルールをちゃんと理解できていない部分

・スピーキング
(できること)
お店とか旅行、ある程度の生活で必須になる会話、簡単な電話応対、仕事の専門分野でのプレゼン
(できないこと)
ジョークを言う、場にあった言葉遣い、流暢に自分の考えを順序だてて話す、たぶんお医者さんにかかる等の日常であまり使わないシーンの言葉

---------------

ということで、これはわたしの場合だけど、900点超えててもこんなかんじ。
どこかに書かれてた通り、やっと土俵に立ったくらいの気持ち。
もちろん、勉強の仕方とか、身につけた経緯がそれぞれ違うだろうから、同じ点数でもみんなこう、と言っているわけではないのはご承知おきを。

英語が「できる」の定義はほんとによくわからないんだけど、ソフトバンクは
「TOEIC900点=海外に進出するのに(最低限?)必要な英語力」
と定義したってことなんだろなー。
「最低限」が入るのならまあ納得できないわけでもないけど、やっぱり、
「900点で100万円もらっていいの?」
という印象がまっさきにくるのであった。

・・・・・・・・

・・・・うそです。まっさきにきた感想は

「すでに900点以上の人が転職したら100万円もらえるのかな」

でした。はい。


ご参考までに、英語を勉強するのに参考になった本をこちらにまとめておきました。
usa in a library


(2013/7/3 追記)
よくある質問で「どうやって英語勉強した?」とも聞かれるので、英語バックグラウンドを簡単に書いておきます。

・小学4年~6年:近所のイーオンに通っていた。アルファベットから始まって、簡単な会話。先生は日本人の人がほとんどだったし、大したことはしていなかった。

・中学1年~3年:近所のおばさんがやっている英語塾へ。教科書の内容を見るのがほとんど。

(この後就職するまで長いブランク。ちなみに大学の受験勉強はしていない。会社に入った時のTOEICは400点ちょっとだった・・・・)

・就職して、海外旅行をするように。旅行で英語を使って、「英語でこう言うんだー」「会話ってこういうものなんだー」というのを実感。

・久々にTOEICを受けてみたら700点に達している。会社の交換インターンシップ制度に合格、ヨーロッパ某国に行くことが決まり、ベルリッツに3か月ほど通って英語と某国語を習う。ベルリッツの英語レベルは開始時点で2だった。まったくしゃべれないわけじゃないけど、ほぼ初心者、みたいなレベルである・・・・

・2009年、ヨーロッパ某国へ6か月滞在。笑っちゃうくらい英語使わない。その国の言葉ばっかり使ってた・・・・(おかげさまでその国の言葉は今でも得意かも)

・帰ってきたらTOEICの点数は上がっていなかった。この時点で730点くらい。

・ベルリッツに1年ほど通う。ビジネスと日常会話を割とバランスよく勉強。英語のベルリッツでのレベルは7くらいになってた。この間でTOEICは880くらいになってたはず。

・引っ越しにともなって、1年ほどアメリカ人のおじさんが個人でやっている英会話教室へ。ビジネス会話を中心に習うけど、すごく気の合うおじさんで、レッスンの20分くらいは雑談してた。最後に受けたTOEICは920点。(2012年の頭かな??)

2013-01-30

Window8の罠?

しかし、「PC・スマホの小技メモ」なんてカテゴリを調子にのって作ってしまったけど、今後使うのだろうか!

と先日書きましたね、わたし。(参考)

さっそく使う日が来た。
これでIT音痴の汚名返上!?・・・・という喜ばしいものではなく、超不本意な事件が起きたからである。

先日、Windows 8をオンラインで購入したのだが、アメリカの銀行で作ったデビットカードで決済したら、3回引き落とされていた。


・・・・・・・・
45ドルが3回・・・・今月末まで安いメリット活かせてないよねこれ・・・・

こいつはクレームもの!
怖気づきながら、アメリカのマイクロソフトに電話するクレーマーのわたし。
アメリカのサポートデスクはすごい。夜の2時までやってる!!

が、つながらないつながらない。
軽快な音楽が途切れ、「おっ、出たか!?」と思いきや、何事もなかったように音楽が続いたり、フライングかけられまくり。

・・・・待てど暮せど相手は出ない。30分ほど待って、電話を切った。

日本のマイクロソフトの問い合わせはフリーダイヤルしかないし。
いろいろ見ていたら、日本の問い合わせ先のメールアドレスを発見したので、そこにメール。
寝て起きたら返ってきていたメールには、海外からの問い合わせはこちらへ、という固定電話の番号が書いてあった。

日本が昼間なのを見計らってそちらに電話。
・・・・するけど、全然つながんない。人が出ない。
こちとらアメリカからなので、たとえSkypeでもあんまりずーっとつなげてるのばかばかしいし、あきらめる。これまた約30分ほど。

はー、仕方ないからアメリカのサポートにもう1回電話するかーーー。

この辺で、若干心が折れそうになる。
いや、しかし、90ドルあれば、セール中のカンペールで靴買えるよ!!・・・・と萎える自分を鼓舞。

そして、さっき、あらためて銀行のステートメントを見てみたら、

あれ・・・・・・・・・3回払ってたのが消えてる・・・・・・・・

余分に払ってた2回分が消えて、ちゃんと2回分になっているのであった。

・・・・・・・・
ここまで来て思い出した。


以前、アメリカに住んでいた友人が、
「カードの認証のためにお金引き落とされたりするよー」
と警鐘をならしてくれていたことを!!!!!


amazon先生にもこのように書かれていたよ・・・・

デビット機能付きクレジットカードのご利用について(By amazon)

いやー、物忘れ激しくてこまっちゃう☆


しかし、与信枠の問い合わせでお金が引き落とされちゃう、ってしょぼい・・・・
アメリカのハイテクをもってすれば一瞬で解決しそうなのに・・・・なんで直さないの・・・・

ちなみに先ほども、iTunesに「Authentication」という名目で1ドルを3回課金されました・・・・
ということで、同じ目にあわれたみなさん、3日くらい待つと、もしかしたら解消するかもしれませぬ。
いや、わかんないけど・・・・

ステートメントのチェックは大事だけど、
翌日すぐにアクションを起こすとかやめよう☆
と、またひとつこの国での生き方を身につけたのであった。ちゃんちゃん。

・・・・ところで、昨日振り込んだチェック(忘れてたお給料)も、まだ口座に入ってないんですけど。
我慢比べの国である。

2013-01-29

チェック信用できますか?できませんか?

小切手・・・・あれだよね、よくルパンが持ってるやつ。

なんかお金持ちのアイテムで、小市民のわたしには関係ない、と思っていた。

しかし、アメリカはチェック(小切手)社会らしい。
・・・・案の定くることくること。
家賃の支払い、業者さんへの支払い、セキュリティデポジットの支払い・・・・エトセトラエトセトラ。
なんとかキャッシュで、カードで、と避けてきていたのですが、渡米2週間足らずで、やっぱり避けきれずに処理しなきゃいけないことに

まず書き方がわからないので、同僚に聞く。
宛先を書いて、金額を数字と文字と2か所書いて・・・・
ほんとにこんなのがお金になるの!?という疑問を抱きながら、hundredの綴りを確かめつつ書く。
書き方はこちらのサイトに書いてありますので、詳しくはどうぞ。
パーソナルチェックの書き方

で、次はこれを送らなきゃいけない。
・・・・・・・・

えええええええー!?金券を送るの~!?郵便で!?

振込社会、日本からやってきたいち日本人としては怖すぎる。為替だって送るなとかなかったっけ!?
えー、大丈夫だよー、と平気な顔をする経験者たち。普通郵便でいいでしょーーと言っているし!
郵便局で切手買わなきゃ。あ、あと、封筒も。ううむ。

本当にルーチンワークというか、こういう作業が苦手(めんどくさがる、後回しにする、忘れる)なわたし、日本では、
・家賃:某銀行の事前登録&自動振込
・光熱費:すべてクレジットカードで支払い
という、それなりにお金を口座に入れておいたら何も考えなくてもいいシステムにしていた。
だから、いちいちいろんな支払いにこんなことするの自信がない・・・・!!!
なぜ、なぜ手書きなの!なぜ郵送なの!教えておじいさん!!!!!

・・・・と心の中で叫んでいたら、技術系の同僚が、教えてくれました!
オンラインチェック発行!!
おおーーーー、あるじゃん、ハイテクな方法が!!

わたしが口座を持っている銀行だと、インターネットでアカウントにログインして、「Payment」というところを見ていくと、One-time PaymentというところにPayeeを入れて支払いができるっぽい!

やったーーーー!!

と、気になる説明書きが同じページにあった。
The payment is made by check, which arrives in 5-7 business days.
    (支払いは5-7営業日以内に届くチェックでしますよー)

・・・・・・・・

最終的には銀行がチェックを作って、相手に郵送・・・・ってこと・・・・??

アメリカレベルがまた少し上がったけど、ハイテクとローテクを使いこなす、このセンスはまだまだ理解できないのであった。

でも切手とか封筒買わなくてすむのはほんとうれしいので、活用しようと思いますはい。。。
ちなみにこれをうまく使うと毎月同じ日に引き落としとかができるっぽいので、挑戦してみようかなー。
あ、結局、一番最初のチェックは、自分が支払うものではなく、会社からのお給料でした
ええ、1月のお給料もらってなかった、ということをすっかり忘れていたんです。窓口で銀行のカードと一緒に渡して口座に振り込んでもらった。魔法の紙すぎる。。。

----

※追記

昨日、カンナムスタイルについて書いたところ、
「オッパカンナムスタイル♪」だよー、とツッコミをいただきました。
ありがとうございます!!!いかなるツッコミもいつでもお待ちしてます!!

2013-01-28

IKEAはアメリカでは「アイキア」と読みます

晴れて引っ越し先・引っ越し日が決まったので、週末、IKEAへ行った。
調べたところ、ブルックリンにあるIKEAは、マンハッタンからフェリーで行けるらしい。

ブルックリン・・・・!!フェリー・・・・!!!!!(キラキラ)

20130127t193322_0
フェリー乗り場からブルックリン橋を臨む!
ちなみにフェリー乗り場はWall Streetの駅からちょっとブルックリン側に歩いたところ。
フェリー乗り場に行く前に、見つけてしまった・・・・

20130128t194836_0

Niko Niko Sushi!!参考

ウォールストリートの真ん中(?)にあって、親子丼が8ドルくらいだった。
あいにく、週末はお休みだった。
いや、しかしだ。同僚に、
「ブルックリンのIKEAの横にあるRed hookという公園には屋台がいっぱいあって楽しいよー!」って言われたのでおなかを空かせて行かねばならないので、好都合とも言える。くくく。

フェリーは週末はタダで、ほぼ20分おきくらい。
平日はひとり5ドルらしいけど、IKEAでお買い物すればタダになる?みたいなことが書いてあったような。(ちゃんと読んでない)
ちなみにブルックリンに向かうときに進行方向右側の席に座れば自由の女神が丸見え!
わたしは左側に座ったので、チラ見え、くらいだった。

ブルックリンについて、Red Hook公園に向かう!
メキシカンにしようかなー、ベーグルにしようかなー、それとも今まで見たことないような国の屋台があったりしてーーぐふふ。

IKEAを通り過ぎて、隣の緑地は・・・・あれ、空き地??

どこにも屋台が見えない・・・・・・・・

地図によるとここが間違いなく目的の公園のはずなのに・・・・
まあ、前日は雪が降ったし、この日も寒かったので、出てないのかねえ、とむりやり自分たちを納得させて結局IKEAのフードコートでお昼。
メニューは日本と遜色ないけど、フライドポテトが多い気がした。

売っているものも、ディスプレイも、ピックアップも、横浜のIKEAと全然変わらない。
とりあえずほしいものをメモして、ピックアップもめんどくさいので、オンラインで買うことに。
(え?来た意味ないって?いやいや見るのが大事ですから・・・・)

しかし、これはもしかしたら失敗したかもしれない。
短期アパートに戻ってオンラインでぽちって、配達予定日を見たら、2月の中旬とか出た。
人気なのねー、と思って、今日、カードの引き落としの履歴を確認したら、に「IKEA・・・・ MD」って書いてあった。
MDって!?って調べたら、メリーランド州というところ。
どこだよ!!とさらに調べたら、ニューヨークから220マイル南西・・・・
さすがアメリカ、スケール大きいっすね・・・・
近くのお店からの配送にしたらもっと早かったかも。
ので、車のない方たちも店内で商品ピックアップまでして、お店で配送をお願いしたほうがいいかもしれない。わからないけど・・・・

帰りはチャイナタウンからリトルイタリーを散策してみた。
チャイナタウンたのしいーーーー!


20130127t193323_2

リトルイタリーからビレッジにかけては洋服屋さんがたくさん。
古着屋さんに鼻息荒くなりながらも、引っ越しの悲惨さを思い出して、買い物を踏みとどまるわたし。えらいぞ、えらい・・・・

20130127t193323_3

ショーウインドウのネコが本物でこれまた鼻息荒くなりましたとも。

--------

今調べたら、4月から10月までですって。Red HookのFood vendor。。。。
Red Hook Food Vendor

・・・・・・・・・
ということで、いい季節にIKEAに行く方はわたしの代わりにためしてくだされ!!
そしてレポートを!!(涙)

---------

ところで、いまさらGANGNAM STYLEにはまっちゃったわたしです・・・・
一時期はまってた音楽って、あとで聞くとその時の情景をうわーっと思い出したりするトリガーになるので、この曲を聴いてニューヨーク生活の立ち上げを思い出すことになるのかーと考えるともうちょっと選曲こだわったほうがいい気がする。
オッパカンナムスターイル♪

2013-01-27

セントラルパーク初上陸

「このブログ、文字ばっかりだよなあ・・・・」

と突然反省した。

やっぱり百聞は一見にしかずだし、写真あったほうが楽しいよねえ・・・・

でも、iPhoneの写真をPCに転送するのめんどい・・・・
・・・・ということで、Win8+Skydrive+iPhoneという組み合わせで簡単に同期できるようにしてみた。
これで写真いける!!

では、さっそく画像満載でお送りしよう!!
今日は初!セントラルパーク!!
20130127t193323_9

緑の公園の向こうに見える摩天楼!!(緑枯れてるけど)
この週末は本当にいいお天気で、今日はさらにそんなに寒くなくて、絶好のお散歩日和。

日本を出る前に、複数の知人・友人にお土産をもらっていて、
「NYで食べてね!!」
と言われていたので、証拠写真を撮る怪しい日本人。

20130127t193323_7

どーーーーーーーん。

ごめん、このおせんべい、あまりにおいしくて、公園に持って行けたのが2枚だけだったよ・・・・
このほかにも、夫の一眼レフで、前のご近所のジェラート屋さんでもらったお菓子やら、ブラックサンダーやらを撮影しましたはい。
この写真スポットの前にスケートリンクがあって、リンクを整備した後に、デモンストレーションをやっていた。

20130127t201142_0

これはフィギュアの「シンクロ」という種目(?)だそうで、12人が輪になったり、幾何学な模様を描いたりするのが素敵だったー!
初めてみたけど、ほんとにシンクロナイズドスイミングみたいなかんじ!

で、公園をぐるりとお散歩したあと、すぐ向かいにあるSarabeth's Kitchenへ行った。
ここは東京に住んでるときから気になっていた場所!
お店に行ってみたら45分待ちと言われたので公園を散歩してから戻ったんだけど、もうちょっと回転が速かったみたいで、すでに順番を飛ばされていた・・・・

あの、おっぱいエッグベネディクトとかも気になったんだけど、カロリーが気になったので、ファーマーズオムレツというのを頼んでみた。

20130127t193323_11

どーーーーーーーーん。
・・・・・・・・
カロリー気にしてこれにしました(てへぺろっ)☆
・・・・じゃないだろ!とつっこみたくなる巨大さ。卵何個使ってるんだろ。。。。

ちなみにつけあわせのパンはマフィン数種類、スコーン、トーストから選べるみたい。
オムレツもさることながら、マフィンもジャムもおいしかったーーーー。
コーヒーはつぎたしてもらえるし!(あんまりおいしくはないけど)

超わかりやすい場所なので、全然必要ないと思うけど、参考までにリンクと住所を。
ウェイティングリストに書いてもらえるので、先に行って公園散策して戻ってくるのがいいかもなー。

Sarabeth's Central Park South
40 Central Park South
New York, NY 10019

そのあと、家具屋さんとかホームセンターとかを見て、引っ越し気分を高めた週末でしたー。(この辺今度まとめよう・・・・かなー)

・・・・あー、まだおなかすかない。

しかし、「PC・スマホの小技メモ」なんてカテゴリを調子にのって作ってしまったけど、今後使うのだろうか!


2013-01-26

お手洗いの謎

お手洗い・・・・

そこはもっとも文化の差が出る場所と言っても過言ではないワンダーランド。

ドイツでは自動で便座が拭かれる機械を見て、
中国では溝のような便器(?)を見て、
インドでは、便座が荷物かけにかかってたり、バケツが便器にはまっていたりするのを見た。

ここ、アメリカのお手洗いには、謎が多い。
----------------

(1)大きな荷物のおばちゃん
ある日、お手洗いの個室から出てきたら、A1版くらいの大きさのバッグを持ったおばちゃんが、手を洗う水道の前にいた。
わたしが水道を使い終わったあと、手を拭くペーパー(なんていうの?)を10枚ほど、がさっ、がさっ、と備え付けのペーパーホルダーから引き出して、水道の周りを拭き始めたのである。
「ええっ、わたし水飛ばしました!?すんません!!!」
と謝ると、「いいの、気にしないで!」と言って、個室に入って行った
お掃除のおばちゃん・・・・なのかなあ。
あのバッグの中身はなんなんだろう。掃除用具なのかな・・・・


(2)出口のポスターわたしのオフィスのお手洗いの出口(出る側の扉の壁)には、
「せっかく手を洗ったんだから、きれいなままに!ペーパーを使おう!(英語)」という張り紙がしてある。
百聞は一見にしかず、ということで本ブログ初の画像で証拠写真としたい。

Photo

しかしだ。
出口だし、みんな手を洗って、拭いてから触る部分なんだから、きれいなんじゃないだろうか、と思う。。。。
濡れた手のまま触る人がいるからペーパーを使うとか??
手を洗わないで出て行く人がいるからとか?
むむむ、よく考えたら、
「手を洗おう!そして拭こう!」
ってポスターでよくないか・・・・?
いずれにしても、変なところ潔癖なのかもなーと思う。


(3)足元の隙間
アメリカのお手洗いといえば、足元の隙間。
やはり25センチくらい空いていると思う。
防犯のためとは聞くけど、この隙間に対して、用を足すときに
「どこまでズボン&パンツ(下着)を下ろすか」
って結構悩みどころ・・・・
できるだけお見せしたくないので、膝ぐらいでとめようと思っている。
スキニーなズボンならずり落ちるようなことはないのであまり気にしなくていいんだけど、最近気づいた。
スカート&タイツ&毛糸のパンツ
という組み合わせだと、毛糸のパンツがね・・・・大き目だとずり落ちて、外から丸見えになるのよね・・・・
毛糸のパンツを隠すためには、ずり落ちないように押さえるか、ちょっと膝を広げるか、という小技が必要になる。
まだまだ研究中!いい方法を見つけたら別途報告いたす!
みんなどうやってやってるんだろなー。
しかし、超かっこわるいと思うんだよなー。トイレでずり落ちたものが見えてる姿って。ぷぷぷ。

----------------

ということで、今日も楽しい異文化体験をしています。


2013-01-24

最近食べたものから考察するNYの食事事情

思い出せる限りで、最近食べた物を挙げていこうと思う。

---------

【今日】
夕ご飯
カツ丼、わかめのお味噌汁、たくあん

お昼ご飯
マグロ・アボカドロール、クラムチャウダー

朝ごはん
白ごはん、鮭のふりかけ、油揚げのお味噌汁

【昨日】
夕ご飯
白ごはん、鮭のふりかけ、油揚げのお味噌汁、お昼の残りのポテト

お昼ごはん
チーズステーキサンドイッチ(!!!)、ポテトフライ

朝ごはん
白ごはん、前日のデリのお惣菜の残り、油揚げのお味噌汁(つまりレトルト)

【一昨日】
夕ご飯
デリで中華っぽいお惣菜、お味噌汁

お昼ご飯
デリでサラダ

朝ご飯
シリアル、ギリシャヨーグルト、お茶

---------

・・・・・・・・
日本にいるよりも和食を食べているかもしれない・・・・・・・・

このほかにも、うどんも食べたし、寺川ラーメンっていうラーメンも食べた。両方満足レベル。
さらに、高級和食屋さんと化した大戸屋にも行って、日本と遜色ないチキンかあさん煮を食べている・・・・17ドルで・・・・あ、大戸屋はこちら。ユニオンスクエアの近く。

Ootoya
8 W 18th St
(between Avenue Of The Americas & 5th Ave)
New York, NY 10011

ほんとにニューヨークは和食のお店がたくさん!
しかも、ヨーロッパの和食とは違って、そこそこレベルが高い。(失礼)

ロンドンのプレタマンジェ(Pret a Manger)で食べたナントカロールはお米がカチカチで、なんじゃこりゃーー!ってなったんだけど、ニューヨークのナントカロールはお米もわりとふっくらしてるし、酢飯の風味も程よい。素晴らしい・・・・

ちなみに今日食べたツナ・アボカドロールのラベルには、「Niko Niko」という名前と共にWall Streetの住所が書いてあった。
ウォール街で作られるおいしいロール・・・・すごい・・・・
(Webサイトも発見!→こちら

普通にデリでもうどんとかお寿司とか売ってるし、1ブロックに1つ以上は和食のお店やスーパーがあるんじゃ!?という豊富さ。
おにぎりが1.2ドルで売っていたのが感動もの。日本と変わらないじゃん!!

ということで、
「イギリスから派生した国だから、ご飯まずそう」(色々失礼)
と思っていたわたしの不安は、今のところ杞憂に終わりそう。
まずいものを発見したら、嬉々として報告します!

--------

そういえば、今日、日本からの航空便が届いた。
約1週間ちょっとかなー。早かった!
が、ダンボールが異様に大きく見える短期アパート・・・・早く引越したい。


※念のため追記
ちなみにあのイギリスにおいても、プレタマンジェのクロワッサンはおいしいらしいので、なんとかロールを選んだのは完全にわたしのミスですはい。
ニューヨークでもプレタマンジェのクロワッサンは安くておいしい!


2013-01-23

ハイテクとローテクの間

今日はもう帰ろうかなーと思った瞬間、電話が鳴った。

「○○BankのXXと申します。(名前)(新姓)さんとお話したいのですが(英語)」

わたしですがー、というと、

「最近○○BankのYY支店とZZ支店を利用されましたよね。アンケートをお願いできますか(英語)」

と言われた。よくわからないけど、「Yes」と言ってしまう悪い日本人のわたし・・・・

「英語でいいですか?それとも他の言語にしますか?(英語)」
と聞かれるけど、日本語オプションはないよね・・・・と思って、英語でいいですよーと答える。
(今思えば試してみればよかったけど。)

サービスはどうでしたか、スタッフはプロフェッショナルでしたか、窓口に通すまで何分くらいでしたか、満足していますか、友達に勧めたいですか、みたいな内容をYes/Noや1から10の点数で答えていく。
オフィスの片隅で、「いえす」、「のー」、「てん」・・・・とか独り言をする怪しい新入りの図。

10問ほど聞かれたあと、電話口の男性が、

「ありがとうございました。このあとさらに自動音声でのアンケートもお願いしていいですか?」
と言ってくる。またもや「Yes」と言ってしまう典型的日本人のわたし・・・・

すると自動音声に切り替わって、
「Yes/Noと言うか、Yesの場合は1を、Noの場合は0を押してください」
と言われる。
そして、さっきの電話と同じような質問を延々聞かれる。
同じような質問を延々と・・・・やがて、また、10点満点で点数をつけろ、とか言い出した。
もういいじゃんーーーーと思ったとき、

「Just few more questions」

と言われる。(自動音声に)
もうちょいだって!!!がんばれわたし!!!

結局、そこから3問くらい聞かれて自動音声もやっと終わった。総時間約7分ほど。
ふはー。

電話が終わったあと、ちょっと考えたけど、これ、おもしろいよなあ。
主に下の3点。

・最初のお兄さんからの電話の意味
→カスタマーサービスとか言ってるけど、これは本人確認のための電話じゃないかなあ。
日本だと、郵便物が「転送不要」で届いて終わるものを、郵便物じゃ信用ならないから(他人に委ねることになるから?)わざわざ電話をしているのでは!?と邪推。

・自動音声アンケート
→これが本当のアンケートなのでは・・・・?社員の評価とかに使うのかなあ?
しかし、Webでもなく、電話でってところに激しいローテクを感じるんだけど、なにげに音声認識とかさせてるし、ハイテクの気配も見え隠れする。
長いアンケートの中で、自動音声が「もうちょいでおわりますから~」とか言っちゃうあたりになんというか、回答率を上げさせる気配りというか、努力が見られておもしろい。

・そもそも「YY支店とZZ支店を利用されましたよね?」と言われたこと
→これ、なんとなくすごいなー怖いなーと思ったんだけど、そう思った瞬間、
「私達はあなたの口座の情報も、支店で何をやったかもわかりませんが、カスタマーサービス向上のために、お聞きします!(キリッ)」
先手を打たれた

日本の銀行でも、いつ誰がなんの目的で来店したかってことは記録しているのだろうか?ATMを使用した履歴とかは残っていそうだけど。
もしかしたらこれもセキュリティの観点から聞いているのかなあー。それともマーケティングデータとして使ったりしてるのかなあー。ビッグデータの活用法、ここにあり!?(多分違う)

・・・・とか、色々考えさせられる、ハイテクとローテクを駆使した1本の電話だった。
もっと隠された目的があるのかもしれない・・・・と空恐ろしくなるのであった。


・・・・考えすぎ?



2013-01-22

ゆるやかな夫婦別姓大賛成!

・・・・だけど心が折れそう。

わたしは結婚前に就職して、10年くらいで結婚した。
会社が旧姓をそのまま使うのを認めてくれているので、もちろん継続して使っていた。
「もちろん」というのは乱暴なので、ちょっと説明すると、こんな理由。

(1)結婚前後で同じ仕事を続けている
(2)ニックネームが旧姓+名前の組合せのもので気に入ってる
(3)新姓がかっこよくない(笑)


3つ目はともあれ(すみません全国の(新姓)さん)、仕事の場だけでなく、ふだん呼ばれる名前も旧姓を組み合わせたニックネームだし、積極的に「(新姓)です☆」なんて言う必要性もない。
基本的に直せと言われないものは旧姓のままという受身っぷりです。

が、アメリカに来て、そろそろ心が折れそう。

諸悪の根源はVISA。大使館の面接のときに、
「もしできたら仕事で旧姓使うのでVISAにも入れてほしいなー(英語)」
と、領事のアメリカ紳士に交渉してみた。

紳士は、「わかった!パスポート通りなら問題ないからやってみるよ!(英語)」と親指を立ててくれたのに、
「あれ?システムに括弧が入らないなー。ちょっと聞いてくるね(英語)」と後ろへ。

解説しよう。わたしの名前は、パスポート上で、

Last name:[新姓]([旧姓])
First name:[名前] 

というフォーマットになっている。

ちょっと分りづらいので、具体的に書くと、新姓が[織田]で、旧姓が[豊臣]だとしたら、

Last name:Oda (Toyotomi)
First name:Usagi

っていうかんじで、括弧が入っている。
紳士領事さんは忠実に括弧までを表現しようとしてうまく行かなかったようだ。

紳士と一緒に裏から出てきた日本人マダムが、これはだめなの(英語)、とか言っている。
「仕事で旧姓つかうので、できたらミドルネームっぽく入れてもらえないですかーーー(英語)」
と食い下がったら、


「戸籍上は(新姓)なんですよね?(日本語)」
「はい・・・・(日本語)」

・・・・・・・・・・・・・・・・

くそー戸籍がなんだよーーー!!!!
ほとんど使わないくせにーー!!住所皇居とかでも登録できるくせにーーー!!!!!
ムキーーーー!!!!!

・・・・となってもこれはどうしようもなかったっす。
いや、これでもめてVISA出なかったらちょっとした話題提供にはなったかもしれないけど

わたしを黙らせたマダムが裏に下がったあと、イケメン領事様は「・・・・だってさー。めんどくさいね。ごめんね(英語)」とお悔やみの言葉を述べられた。

一応マダムの名誉のために述べておくと、「AKA(Also Known As(別名))」とちっちゃい字で、旧姓の氏名がVISAに入った。
これまでサポートレターとか、全部お願いして旧姓をミドルネームの場所に入れてたのに、やられたーーーーと思った瞬間でしたよはい・・・・

で、ここでうっかり引き下がったのが悪かった(?)。
アメリカの会社の人に、

「仕事で使ってるのは旧姓で、実は(新姓)が新姓なんですよねー。パスポートには両方書いてありますけどーー」

と言ったところ、

「VISAはどっちで出てる?」
「(新姓)です・・・・・」

結果、銀行口座も保険の契約もSSNも全部それにあわせなきゃねーといわれる始末・・・

現在のところ、アメリカの銀行口座は新姓になってしまいました。一応交渉したけど、結局新姓だけに・・・・
で、保険の申込書も新姓で書かされている。

SSN(社会保険番号)はどうだろう・・・・なんとかこれだけでもごまかせないだろうか・・・・
と思うんだけど、逆にSSNだけ旧姓でも困る・・・・日本のクレジットカード新姓だし・・・・

まじで、これめんどくさいので、「名前認証」をやめるために、国民総背番号制の導入を声高に求めたいです。

ああ、ほんとに心が折れそ・・・・

・・・・うになったときに、美人秘書さんが郵便物を持ってきてくれた。
(旧姓)さーん、届いてたよー」

中を開くと出てきたのはアメリカのクレジットカード。そのカード表面には、なんと!!

(名前) (旧姓) (新姓)

と書かれていたのでした!!!!

おおおおおおおお!!!!!!初めての勝利!!!!!!!
わたし、まだ戦えるかもしれない。うふふふふふ。。。。。。。

※これはいろんな場面で別姓をどのように表記できるかという社会実験ですので、真似することは全然オススメしませんし、ここに書いてあるから大丈夫、というものでも全然ないです!


2013-01-20

反省だらけの引越し ~事前準備編~

今日は、数年前に知り合った友人夫妻とお子さんと一緒にチェルシーのベトナム料理屋さんに行きました!
久々の友人とNYで再開できるなんてほんとに嬉しいなーーー☆
ほんとに世界は広いけど世間は狭いよねーと思うわけです。
相変わらずホームシック真っ只中だけど、復活しました!単純なんで!

ということで、引越しエントリーの続きを!鉄は熱いうちに!わたしは記憶があるうちに!(新陳代謝抜群です)
先日はわたしが大失敗した荷物の仕分けについて詳しく書いたけど、今回はもうちょっと反省したことをとりとめなく書き残しますぜ。

-------------

1.すぐにできること、特に事務処理はできるものからやっておく
特に事務処理で思い当たるのはこの辺です。

(1)郵送が必要なもの
(2)役所系の手続き(戸籍謄本、住民票などの取得や、年金事務所、税務署etc.)
(3)ライフライン等定期契約しているものの解約、プラン変更(携帯、インターネットプロバイダ含む)

わたしは某機関に出す住所変更届をずーっとやらなきゃと思っていながら、後回しにしすぎて、もろもろで結局できなくなっちゃって、最後の最後に成田の郵便局で書類を送る羽目に・・・・
特に郵送系はほんとめんどくさいけど、早くしないと糊とか文房具とかもダンボールに入れて業者さんが持って行ってしまうので、ほんとに余裕があるうちにやればよかったなーと反省です。
両替とかおみやげの手配とかもここに入りそうな気がする。
電気、ガスは早すぎると困るかも。冬だったので、荷物の搬出が終わったあとのお掃除でお湯が使えなくて手が冷たくて涙目になりました。あはは・・・・

2.荷物搬出前に大掃除レベルのお掃除をしておくこと
掃除機や掃除用品も送るかトランクルームに預けちゃうわけですよ!!
これ盲点。なので、手を使った雑巾がけとかスポンジでこするとか、そんなことしかできなくなってしまう・・・・
なので、できれば引越し前に大掃除レベルのお掃除をして、荷物の搬出が終わった後にはざっとすませるくらいにできればいいんじゃないかなあ。
まあわたしが日本に帰るときにできるかどうかわからないけど(笑)
たまたま年末の掃除のときにレンジフードをやっておいたのは本当に良かった。あれがなかったと思うと・・・・ううっ、胃が・・・・
あ、あと、本が多くてこの機会に処分もしたいと思っている人は、早めにブックオフの集荷買取をお願いしておくか、図書館に寄付してしまうといいと思います。

-------------

この辺は計画的なみなさんなら大丈夫なのかもしれませんけど、絶対予期せぬことが起こると思うんだよなー。

わたしの場合、雪が降って引越し屋さんが来るのが遅れて、午後一くらいには終わると思ってた引越し作業が17時までかかってしまったり、先に空港に送ったスーツケースが壊れたという連絡が来て、買いなおさなきゃいけなくなったり、やっぱり雪のせいでごみ収集車がこない、とかね。
ううっ、思い出すだけで胃が・・・・

次回はお掃除、片付け編に続きます。
たぶん・・・・

-----

(追記)
と続編を匂わせましたが、こちらのエントリでわたしごときのノウハウはまとまっているので、これで終了して前を向きたいと思います(笑)


2013-01-19

反省だらけの引越し ~荷物の仕分け編~

時差ぼけーーーーーーー(涙)悪夢で3時半に目が覚めて、そこから眠れなくなってしまったのでブログ書こう!と腹をくくりました。
あ、おはようございます。NYは朝の5時すぎです。


悪夢というのは、まだわたしが日本にいて、もう1度NYへの引越しをするというもの・・・・
ぱっちり目が覚めちゃうくらい、絶対にいやだ!!!
あと3年は勘弁してほしい。。。。と思うくらい、悲惨な体験でした(白目)

ということで、慣れた方たちからみたら全然大したことない上に、またもや実用的なエントリーで無味乾燥だし、こんなものは求められていないということは重々承知だけど、反省も踏まえたわたしなりの海外引越しのTips~荷物の仕分け編~を残しておこうと思う。

よく言われるとおり、海外引越しには船便とか航空便とかを駆使するわけですが、どうもあの辺の説明がツリー構造になっているものが見つからなかったので、ちょっと整理するとこんなかんじ。

----------------

1.海外に持っていくもの
1-1 自分で運ぶもの
    1-1-a 飛行機の手荷物・・・・(1)
    1-1-b 飛行機の預け荷物・・・・(2)

 1-2 送るもの
    1-2-a 航空便・・・・(3)
    1-2-b 船便・・・・(4)

2.国内に置いていくもの
2-1 人に送るもの
    2-1-a 行き先1(例:自分の実家)
    2-1-b 行き先2(例:配偶者の実家)
    2-1-c 行き先3 

 2-2 倉庫に入れるもの
----------------

まず、海外に持っていくもの。
(1)から(4)を見ると、数字が少ない順に、すぐに使えます。
(2)であっても、最悪ロストバゲッジとかで到着まで数日かかる可能性があるので。
(完全になくなった、って人は今のところ聞いたことないです)
つまり、すぐ必要なものはなるべく(1)にしたほうがよくて、注意深い人は、数日分の着替えも(1)にするかもしれないです。
(え?わたし?なくなったら買えばいいかなと思って・・・・)

が、
(1)はスーツケースの大きさ制限があるし、
(2)も重さの制限があるので、
(3)と(4)を駆使する必要がある。
さらに、わたしのように、
(3)は重さの制限、
(4)は体積の制限
とかがある人もいるかもしれません。

なので、これまた当たり前なのですが、冷静に考えると、
手順1.(1)で入らなかったものを(2)に入れる
手順2.(2)で入らなかったものを(3)に入れる
手順3.(3)で入らなかったものを(4)に入れる
手順4.(4)でも厳しいものは国内に置いていく
手順5.国内に置いていくものを人の家に送るか、倉庫に送るか決める

という順番で荷物を考えるといいんですよね。

(引越し前にばたばたして、ここまでちゃんと考えられなくなったのが我ながら恥ずかしい&怖い・・・・)

しかしここで、
(2)の預け荷物と(3)の航空便は扱いが雑なので、
壊れ物は(1)と(4)にする、

という必要性を忘れてはいけない!
うちの夫は、以前イギリスに行ったときにMac miniを(2)に入れて、まんまと数ヵ月後に壊れたという実績があります。(いや、因果関係わかんないけど・・・・)
となると、PCとかの精密機器は(1)か(4)かの2択になります。

それぞれに何を入れるべきか、というのはよくある一覧を見ていただければいいですが、わたしの場合はこんなかんじでした。

(1)飛行機の手荷物:VISA関連書類、パスポート、お財布、ドル、ラップトップ、ガイドブック、飛行機の中で使う化粧品
(2)飛行機の預け荷物:スーツ、洋服、アメリカに着いてからすぐ必要な書類、1,2週間分化粧品
(3)航空便:季節の洋服、化粧品のストック、すぐ読みたい本
(4)船便:炊飯器やプリンター、HDDなどの電化製品、季節外の洋服、持っていきたい本

ちなみに、さらっとガイドブックを(1)に入れてますが、ウフフ・・・・うっかり(3)に入れちゃってね、未だにNYのことがよくわからないのよね・・・・(白目)

うおー、あと2時間で引越しやさん来る!飛行機の手荷物多すぎる!どうしよう!!っていっぱいいっぱいになってくると、こういう過ちをやりがち・・・・ということにしていいすか。

引越しで家を引き払う!となると、出てくるわけです。最後までこいつどうしよう、捨てたくないし、でも預けるまでもないし・・・・というものが!
わたしはね、大量に集めたカエルグッズがね・・・・しかも、あまりに小物すぎて引越し業者さんが見落としてたりね・・・・で、それを(1)とか(2)に入れざるを得なくなったりね・・・・(白目)

結論:趣味のこまごました癒しグッズはもう買わない。
うう、他にも書きたいことがあるのに、すっかり長くなってしまった。
次回以降に続きます!!



2013-01-13

ありがとう、さようなら。NHK

出発まであと数日なのに、友達家族を家に招いてごはんを食べたところ、
「引越すとは思えない状態だね・・・・」
というコメントをもらったわたしです。こんばんは。

ホームシックだのなんだの言ってたけど、泣こうが喚こうが引越しやさんは、朝9時にやってくるのよ、わたし!
「え!?朝9時!?早すぎない!?」
・・・・と、順調に友達みんなに心配されております。

今日はちょっと実用的なエントリーを。
「海外に引越すとき、NHKの受信料ってどうするんだろ??」
という素朴な疑問について。
当然というか、海外に引越す場合、NHKの受信料は払わなくてよくなります。
しかし!そのためには紙の申込書が必要です。その名も「解約届」。
この解約届、NHKのサイトを端から端まで見てもない・・・・ような気がする。

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/index.html

ので、電話して聞いたところ、解約届は郵送で送るしかないとのこと。
1週間くらいかかると言われ、あと5日くらいのわたしはアウトだったので、
「電子メールにPDFで様式を添付していただいて、それに記入して返すのではだめですか?」
と聞いたところ、断られちゃいました。
え~?複写式とか~?なんで~~~?
国内に住んでいる家族とか、代理の人でも大丈夫です、と言われたけど、ちょっとこのレベルのことを親に頼むとかなー、と思い、なんとか自分で処理する方法はないですかーと食い下がってみました。

その後、直接の担当の方から折り返し電話があり、特別に(?)速達で送ってもらえることになって、届いた封筒を開けたら!!
普通の1枚の紙。
これ絶対PDFで送ってもらえるよ・・・・と、昨日友達にも愚痴ったんだけど、今書いていて気づいた。
「公式サイトにも載っていない様式が、PDFで出回ったりすると、申し込みが殺到するから出さないことにしているのでは??」
という邪推ね。
解約する理由は書かなきゃいけないけど、その他に書くのが難しい項目なかったもんなー。

ちなみにわたし、テレビほとんど見なくて、夫がTVを買ってきたとき、「邪魔じゃん・・・・」と、不機嫌になったレベルだけど、見るとしたら9割9分NHKなので、ちょっぴり解約しちゃってさみしい気持ちもあったりします。
アメリカではNHK World見れるようなケーブルテレビ契約しよう。

--------

ところで今日、
「出発前に髪の毛切っておかなきゃー」
と思って美容院予約したつもりが、来週の日付で予約してました。。。。

いないだろ!!!


と心から自分につっこんであげたいです。はい。。。
でも美容師さんがとてもいい方で、遅くなっちゃったのに切ってくれました・・・・本当にありがとうございます!

(お話ししたの、このブログです!お恥ずかしいですが見つけていただけたでしょうか!!)

2013-01-07

ビザの衝撃

ビザがとれてしまった・・・・

と言ったら、元上司に笑われましたが、ほんとにそういう気分。
3日の日付のビザが出ましたよ・・・・

追加の書類があったので、そこから計算すると1月10日とかその辺かなー、じゃあ、出発は20日くらいにしよう、と思っていたのにKONOZAMA・・・・(使いたかったネットスラング)

で、出発日は完全にわたしの判断にゆだねられたので、勢いをつけて、来週にしちゃいました。

年末年始、実家に帰ったり、いろんな人に会ったりで、すっかりアメリカ気分が萎えておりまして・・・・
「やっぱり日本最高だよね・・・・友達いるしごはんおいしいしさ・・・・」

と、あれですよ。早くもホームシック。
みんな、「行っちゃえば大丈夫だよ!」と言ってくれるんだけどさーーー。行くまでの腰の重さときたら。
なので、自分を追い込んで来週の頭にしちゃいました。
そうでもしないとね・・・・うじうじする時間が長くなっちゃうのでね・・・・

変わったこと大好き!驚くの楽しい!って常に思っているはずのわたしなのに、この気分の持ちようったらどうなんでしょ。

まあいいや!とりあえず引越し準備しよう。

2013-01-01

2013年の「~しない」を考える

あけましておめでとうございます!

このブログはほんとに最近始めたばかりなので、誰に向かって言っているんだろう感満載ですが、まあ言っておくに越したことないよね!

年賀状も書いてないけどね!

ちきりんさんが「~しない」という形で新年の抱負を作ってみよう、というのを書かれていたので、わたしも真似してみようと思う!

-------------

(1)人と自分を比べて、うらやましがらない、落ち込まない。
あんまり年代でものを語るのは好きじゃないけど、30代というのは本当に色々な選択肢がある。
つまり、結婚するかしないか、子供をつくるかつくらないか、仕事はするか抑えるのか、やめるのか、などなど。
自分が選んでいない道を行っている人を見て、「いいなあ」とか「うらやましいなあ」と思うことが多々ある。
逆に言うと、その人たちが進んでいない道を自分が進んでいるので、「他人の芝は青く見える」の精神で、あんまり考え込まないようにしたいなあ。
ので、もしうらやましいなあと思いかけたら、自分にできることを考えてごまかすようにしようかなー。

(2)お風呂に入らずに寝ない。
多分年間に10日あるかないかなんだけど・・・・
夜、仕事でも、遊びでも、疲れてお風呂につからずにシャワーで済ませちゃったり、顔だけ洗って寝ちゃうことがある。
でも翌日の後悔ったら半端ない!
ので、ちゃんとお風呂に入れるくらいの余裕を持った毎日を過ごせるようにしたいなあ!という思いですはい。

(3)ブログを1週間以上放置しない。
「継続は力なり」という言葉は、たいてい達成できないのであまり好きじゃないんだけど・・・・
せっかくNY行くし、周りの友人にも楽しみにしてくれている人がいるので、なんとかブログを続けられるようにしたいなーと思っている。
もともと文章書くのは大好きなんだけど、非常に書きたい気持ちや出来上がりにもムラがあるので、そのムラを少しでも軽減できればいいなあと思っている。

--------------

以上がわたしの今年の3つの「~しない」でした!

※追記
久々に読み返してみたらちょっとおかしな部分があったので追記しましたー。